
新しい順に記事を表示しています。

銀鈴ピアス、再販です
一年ぶりの950銀製の鈴のピアスの登場です! いつも蓮の実ブレスの銀鈴を作ってくださっている職人さんにお願いし、作ってもらっております。 今回は2点ア...

小さくキラリなゼコデソーザと、ファントム美のホワイトアメシスト
しばらく店頭にあったクリスタルたちです。 たまたまUVライトでホワイトアメシストを見たらファントムが蛍光したのが面白く、Instagramにストーリー...

ボージャイストーン、サイズの違い
毎回お話していますが、なるべく在庫を切らさないようにしたいボージャイストーン。 ほぼレギュラー商品なので最近は記事を書かずに準備ができたらすぐに発売し...

最高品質レムリアンシード5mm珠ブレス
レムリアンシードの小さめ珠の最高品質ブレスレットが入荷しました! コーディネートにいろいろ便利なサイズ、そしてもちろん高品質です。 小さい珠のブレスレ...

雷打棗のブレスレット
雷に打たれた棗のブレスレットが久しぶりに再入荷いたしました。そして今回、樽型のビーズのものも一点ご用意しました。 私もしばらく使いましたので、お話でき...

レムリアンシード・ペンダント
レムリアンシードが続いております、今回は六角形のカットが施されたルースを使ったペンダントです。 このカットがかわいくて大好きです! 六角形はいい! キ...

【まとめ】レムリアンシード・クリスタルについて
うちではわりと登場することの多いレムリアンシードについて、自分のためにも情報をまとめたページを作っておくことにしました。 なかなか静かな石なので会話し...
オンラインクリスタルショップ「ワイオリ」の最新情報を中心に、天然石にまつわる話を集めました。

銀鈴ピアス、再販です
一年ぶりの950銀製の鈴のピアスの登場です! いつも蓮の実ブレスの銀鈴を作ってくださっている職人さんにお願いし、作ってもらっております。 今回は2点ア...

小さくキラリなゼコデソーザと、ファントム美のホワイトアメシスト
しばらく店頭にあったクリスタルたちです。 たまたまUVライトでホワイトアメシストを見たらファントムが蛍光したのが面白く、Instagramにストーリー...

ボージャイストーン、サイズの違い
毎回お話していますが、なるべく在庫を切らさないようにしたいボージャイストーン。 ほぼレギュラー商品なので最近は記事を書かずに準備ができたらすぐに発売し...

最高品質レムリアンシード5mm珠ブレス
レムリアンシードの小さめ珠の最高品質ブレスレットが入荷しました! コーディネートにいろいろ便利なサイズ、そしてもちろん高品質です。 小さい珠のブレスレ...

雷打棗のブレスレット
雷に打たれた棗のブレスレットが久しぶりに再入荷いたしました。そして今回、樽型のビーズのものも一点ご用意しました。 私もしばらく使いましたので、お話でき...

レムリアンシード・ペンダント
レムリアンシードが続いております、今回は六角形のカットが施されたルースを使ったペンダントです。 このカットがかわいくて大好きです! 六角形はいい! キ...

【まとめ】レムリアンシード・クリスタルについて
うちではわりと登場することの多いレムリアンシードについて、自分のためにも情報をまとめたページを作っておくことにしました。 なかなか静かな石なので会話し...
万年筆、手帳、タロッカードなどを筆頭に、暮らしを彩るもののお話。

アトランティスの叡智を繋ぐ「モロッコ・フェズ起源」なタロットの話
「タロット・オブ・ザ・スピリット」の解説本を読んでみたら、タロットのモロッコ・フェズ起源、アトランティスの智慧とのつながりを発見しました。 あまり詳しい解説は見たことがなかったので、ご紹介してみます。

タロット付属小冊子にアトランティスのことが書かれてた話
タロットにはカードと一緒に、意味や使い方を掲載した、タロットとほぼ同じ大きさの小冊子がついています。英語で「Little White Book(小さな...

多次元・銀河領域の道案内、スターシード・オラクル
なにか面白いものがないかなと思ったらEtsyを検索するという癖がありまして、それで見つけたのがこのカードでした。 速攻で購入ボタンを押しましたが、制作...

2023年の手帳はどうする?「とりあえず今はトラベラーズノートで」
2023年のほぼ日手帳の販売が始まりました。私の手帳会議はここから始まります。ほぼ日手帳を、使っても使わなくても。ほぼ日手帳って不思議なもので「使って...

只今、クラッチペンシル(芯ホルダー)に夢中です
クラッチペンシルってご存知でしょうか。芯ホルダーとも呼ばれています。 もう昔からある筆記具なんですが、今になってはまりました。絵を描いている中でスケッ...

便利で癒される「iPadかわいい化計画」ヌメ革iPadケースと木製グリップ
革の手帳カバーと木製の万年筆が大好きです。あまり使わない今でも、目がそちらに向かってしまいます。 手帳カバーもわんさか持っていますが、今はiPadがメ...

トランスペアレント・タロット
10年ほど前に発売されたとても美しく面白いタロットです。詳しくはわかりませんが、何かしらの賞も受賞されているようです。 絶版から長らく、びっくりするほ...
絵や描くツールなどについてのお話。

今年は「#The100DayProject 」に初参加します!
海外のアート好きの方たちの間で毎年行われているオンライン・イベントです。 日本でもやっている人はいると思うのですが、あまり見かけないので紹介&布教しま...

スケッチで墨を使うことと、墨絵短冊の販売について
墨は私にとって特別な画材です。 これはかなり昔からのことですが、後に加勢先生のカウンセリングにて、私の守護霊に関係するということがわかっています。 と...

キャンバスアートの販売をはじめます
キャンバスアートは、私がiPadで描いたデジタルアートを、油絵などを描くキャンバスにプリントしたものになります。 ですので、絵の具が実際に盛られているようなものではありませんが、もともとデータでしかないデジタルアートを、実際の空間に飾れるようにするのにはとても良い方法だと思います。

画材もプラスチックフリー、ヴィーガン対応を考える
海外には個人商店的に展開している小規模・絵の具メーカーがたくさんあります。「handmade watercolor」などのキーワードで検索するとたくさ...

スケッチ道具・2023上半期に使ったもの
どんなふうにスケッチしているのか、何を使っているのかなどをお伝えして、スケッチする人が増えたらいいな!と思い記事にしました。 スケッチブック スケッチ...

私の記憶につよく残る3つのアートセラピー
SNSを見ていたら、偶然にアートセラピーの先生の名前を発見しました。 気になって先生の今の活動情報をネットで辿っていたら、お亡くなりになっていることが...

加勢先生のリーディング「アトランティスの記憶」
加勢先生のリーディングの記事ですので、エアーワークス(加勢先生のスピリチュアルカウンセリングルーム・サイト、Wai`oliの運営本部)に記事を掲載して...

海外の神アーティストが愛用している日本の文具たち
現在、外でのスケッチや戸外制作にはまっておりますが、100%近く、海外のYouTuberさんたちから情報収集しています。 そして海外スケッチャーさんた...

「鉱物界へ行く瞑想」と、心地良い眠りのためのクリスタル
年末年始あたり、鉱物界へ行く瞑想をしていても、ぜんぜん行けないなという時期がありました。 多分ですが、理屈は組み上がっていないのですが、絵を描くことば...