
新しい順に記事を表示しています。

メタモルフォーシス・ロッド
もうそろそろお目にかかることも少なくなったなシリーズ、メタモルフォーシス・ロッドです。 こちらはメロディさんが証明書をつけるより前のものなので、証明書...

便利で癒される「iPadかわいい化計画」ヌメ革iPadケースと木製グリップ
革の手帳カバーと木製の万年筆が大好きです。あまり使わない今でも、目がそちらに向かってしまいます。 手帳カバーもわんさか持っていますが、今はiPadがメ...

ハーキマーダイヤモンド・スティックとセレナイト・アイテム
面白い一点ものアイテムのご紹介です。 極小ハーキマーダイヤモンドが入ったガラス製スティックと、セレナイトをソードの形に削り、チャクラの模様を彫りこんで...

レインボークリスタル・台座付
遠くからでもひときわ目を引くクリスタルに出会いました。 クリア感と虹が強く、他とは硬度が違うんじゃないかと思うような輝きがあります。 台座のデザインも...

レムリアンシード(初期ストック)・ブレスレット
レムリアンシードが出始めた頃のストックを大量に仕入れることができた業者さんが、ビーズを製作されていました。4mm珠のサイズもあったので興味をひかれ、加...

桜瑪瑙と大珠アクアマリンのブレスレット
先日はハッピーリターンの発売をいたしました、あっという間に行先が決まりまして、ありがとうございました! やっとご紹介できるということで、私も熱がこもり...

ウラル産レムリアンシード「ハッピーリターン」【後編】
さて、ハッピーリターンについての記事・後編です。 塩原氏が作る「ハッピーリターン」を、数か月持って私が考えたことを中心にご紹介しますね。 この記事は後...
オンラインクリスタルショップ「ワイオリ」の最新情報を中心に、天然石にまつわる話を集めました。

メタモルフォーシス・ロッド
もうそろそろお目にかかることも少なくなったなシリーズ、メタモルフォーシス・ロッドです。 こちらはメロディさんが証明書をつけるより前のものなので、証明書...

ハーキマーダイヤモンド・スティックとセレナイト・アイテム
面白い一点ものアイテムのご紹介です。 極小ハーキマーダイヤモンドが入ったガラス製スティックと、セレナイトをソードの形に削り、チャクラの模様を彫りこんで...

レインボークリスタル・台座付
遠くからでもひときわ目を引くクリスタルに出会いました。 クリア感と虹が強く、他とは硬度が違うんじゃないかと思うような輝きがあります。 台座のデザインも...

レムリアンシード(初期ストック)・ブレスレット
レムリアンシードが出始めた頃のストックを大量に仕入れることができた業者さんが、ビーズを製作されていました。4mm珠のサイズもあったので興味をひかれ、加...

桜瑪瑙と大珠アクアマリンのブレスレット
先日はハッピーリターンの発売をいたしました、あっという間に行先が決まりまして、ありがとうございました! やっとご紹介できるということで、私も熱がこもり...

ウラル産レムリアンシード「ハッピーリターン」【後編】
さて、ハッピーリターンについての記事・後編です。 塩原氏が作る「ハッピーリターン」を、数か月持って私が考えたことを中心にご紹介しますね。 この記事は後...

ウラル産レムリアンシード「ハッピーリターン」【前編】
お願いしておりました「ハッピーリターン」がやっと入荷しました! 塩原氏の研磨スペースはベランダを改築して作られているため、冬の間、作業はお休みになりま...
万年筆、手帳、タロッカードなどを筆頭に、暮らしを彩るもののお話。

【2022】デジタル派の私が手を伸ばしたくなる紙手帳4選と、iOS15によるiPadの変化
昨年の8月にiPadを手にしてからというもの、紙の手帳を以前ほどには使わなくなっております。 「以前ほどには」というのは、まだ2冊だけ使っているんです...

2021年上半期を振り返り!イヤーコンパスとiPad手帳のその後
7月がやってきました!2021年も半分が過ぎました。 一年の前半は早い。そして楽しい。緑が芽吹いて花が咲いて、太陽が強くなって…と、明るいイメージもあ...

地球暦、やっと新年度のものに交換しました
地球暦は、カレンダーというか、暦というか。 その日、太陽系はどんなふうになっている?を体感する暦です。 ずっと前から気になっていたものの、今年1月に新...

ギャラクティック・ルーツ・カード、第3版が発売されました!
私も愛用していて、絵のタイトルをつける時にも使ったり、こちらでもご紹介している「ギャラクティック・ルーツ・カード」が新しくなって再販されていました! ...

2021年の手帳はどうするの?「iPadに手書きする!!」
8月は毎年、来年のほぼ日手帳の発表があり、私はワクワクしながら過ごしておりました。 ラインナップがあれば逐一感想をつけて記事をあげ、出揃ったら「これが...

新しくきたカメラ、去っていったカメラのこと
オフィスでこれまで使っていたNikon D5500を下取りに出し、Sony α7iiiとα6600、そしてマクロレンズ50mmを購入しました。この贅沢...

今このコロナ禍時期に設備投資をする、イメージの持ち方について
オフィスで使っていたカメラを下取りに出し、新たに二台のカメラを購入しました。さらに、明日からお休みをいただきまして、パソコンその他設備入れ替えを行いま...
絵や描くツールなどについてのお話。

便利で癒される「iPadかわいい化計画」ヌメ革iPadケースと木製グリップ
革の手帳カバーと木製の万年筆が大好きです。あまり使わない今でも、目がそちらに向かってしまいます。 手帳カバーもわんさか持っていますが、今はiPadがメ...

Apple Pencilのカスタマイズ、グリップと透明ペン先
iPadで絵を描くと絵具もキャンバスもいらないので、ほんとにお金がかからないのですが、新しい絵具を買ったり、画材屋さんをうろつく楽しみがないとも言えま...

誰でも曼荼羅アートが楽しめる「Amaziograph」
簡単に曼荼羅アートが描けるアプリ、Amaziographのご紹介です。 PCとタブレット専用なのでスマホで検索しても出てきません、私はiPadにダウン...

絵が描けない人も楽しい!Procreateでアルコールインクアート
最高に素敵なブラシを発見しました! この記事のタイトル通り、「絵心ないです…」という方にもおすすめの、Appleペンシルを動かしているだけでも楽しいブ...

絵を描く時に使っているツール、iPadとアプリなどについて
「私もiPadを買いました!」というお言葉をいただくようになりました。 お仲間が増えて嬉しいです~。 しかし、何をどうしたらいいのやら??となることも...

マザーアースの答えを夢に問う【新春プレゼントあり】
2021年、新しい年がやってきました! 旧年中、当ブログに「ブログからオンラインショップを知りました」「楽しみに拝見してます」というお言葉をたくさんい...

2020年上半期をイヤーコンパスと共に振り返ってみました
1月に皆様と一緒に、イヤーコンパスのイベントにてどんな一年にしようか考えた2020年も、インパクト大な夏至を通り抜け、半分が過ぎようとしています。 「...