
新しい順に記事を表示しています。

アンダラクリスタル・ペンデュラム
私自身もペンデュラムを日常的に使っていますから、注目アイテムでした。自分に合うものを選ぶと、かなり動きやすいペンデュラムです。シンプルに一番好きな色のものをお選びください。 チェーンは外せますので、ペンダントとしても使えます。

レムリアンシード初期鉱山原石(ダウ、チャネリング、ファントム)
とても良いものを譲っていただきました、本当にいいんですか?と何度も聞いてしまいました。 初期鉱山のレムリアンシードで、20年程前に出回ったあの時の雰囲気そのままで、さらに形状と雰囲気も良すぎます。 加勢先生もかなり詳しくリーディングしてくれましたので、ぜひご一読ください。

白とピンクのブレスレットたち
白いもの、ピンクっぽいブレスレットを集めて発売いたします。 そして、そろそろ進行を早めて参ります ブレスレットたちの紹介 山形産瑪瑙ブレスレット 10...

チャージブレス2023再販と、いただきましたご感想の紹介
本当に申し訳ございません…石のトレイを整理していたら、下のほうから出てきました。 ゴムを通して結んで、そのままの状態(ゴムが切られていない)で発見しま...

イヤーコンパス2024開催予定・現時点での振り返り
今年は真ん中で振り返りの記事を書きませんでしたが、イヤーコンパスの冊子自体は何度も見返していました。 昨年好評でしたので今年も年内に、11月25日(土)の午後にオンラインでの開催いたします。このタイミングで解説しながら振り返るのも良いなと思いますので、私が今年に期待したことと達成度を確認しつつ中身のご紹介です。

カイラス、ガウリシャンカール水晶ブレスレット
カイラス水晶、ガウリシャンカール水晶、アンナプルナ水晶でつくられたブレスレットです。それぞれに面白い特徴がある美しい石たちを、身につけていつも、いつでもたっぷりとお楽しみください。

ガネーシュヒマール水晶ペンダント
原石に直接紐が通せるペンダントが好きで、そういうものの中で良いものを見つけたら仕入れます。 今回、この3点はこちらの首ねっこを掴まれたように手放せなか...
オンラインクリスタルショップ「ワイオリ」の最新情報を中心に、天然石にまつわる話を集めました。

アンダラクリスタル・ペンデュラム
私自身もペンデュラムを日常的に使っていますから、注目アイテムでした。自分に合うものを選ぶと、かなり動きやすいペンデュラムです。シンプルに一番好きな色のものをお選びください。 チェーンは外せますので、ペンダントとしても使えます。

レムリアンシード初期鉱山原石(ダウ、チャネリング、ファントム)
とても良いものを譲っていただきました、本当にいいんですか?と何度も聞いてしまいました。 初期鉱山のレムリアンシードで、20年程前に出回ったあの時の雰囲気そのままで、さらに形状と雰囲気も良すぎます。 加勢先生もかなり詳しくリーディングしてくれましたので、ぜひご一読ください。

白とピンクのブレスレットたち
白いもの、ピンクっぽいブレスレットを集めて発売いたします。 そして、そろそろ進行を早めて参ります ブレスレットたちの紹介 山形産瑪瑙ブレスレット 10...

チャージブレス2023再販と、いただきましたご感想の紹介
本当に申し訳ございません…石のトレイを整理していたら、下のほうから出てきました。 ゴムを通して結んで、そのままの状態(ゴムが切られていない)で発見しま...

カイラス、ガウリシャンカール水晶ブレスレット
カイラス水晶、ガウリシャンカール水晶、アンナプルナ水晶でつくられたブレスレットです。それぞれに面白い特徴がある美しい石たちを、身につけていつも、いつでもたっぷりとお楽しみください。

ガネーシュヒマール水晶ペンダント
原石に直接紐が通せるペンダントが好きで、そういうものの中で良いものを見つけたら仕入れます。 今回、この3点はこちらの首ねっこを掴まれたように手放せなか...

カイラス水晶と木のブレス
先日カイラス水晶を初めて扱いましたが、とても素敵な水晶だと感じました。結構好きです、もっと知りたい。 それには一緒に過ごすのが一番で、ビーズも仕入れて...
万年筆、手帳、タロッカードなどを筆頭に、暮らしを彩るもののお話。

2023年の手帳はどうする?「とりあえず今はトラベラーズノートで」
2023年のほぼ日手帳の販売が始まりました。私の手帳会議はここから始まります。ほぼ日手帳を、使っても使わなくても。ほぼ日手帳って不思議なもので「使って...

只今、クラッチペンシル(芯ホルダー)に夢中です
クラッチペンシルってご存知でしょうか。芯ホルダーとも呼ばれています。 もう昔からある筆記具なんですが、今になってはまりました。絵を描いている中でスケッ...

便利で癒される「iPadかわいい化計画」ヌメ革iPadケースと木製グリップ
革の手帳カバーと木製の万年筆が大好きです。あまり使わない今でも、目がそちらに向かってしまいます。 手帳カバーもわんさか持っていますが、今はiPadがメ...

トランスペアレント・タロット
10年ほど前に発売されたとても美しく面白いタロットです。詳しくはわかりませんが、何かしらの賞も受賞されているようです。 絶版から長らく、びっくりするほ...

【2022】デジタル派の私が手を伸ばしたくなる紙手帳4選と、iOS15によるiPadの変化
昨年の8月にiPadを手にしてからというもの、紙の手帳を以前ほどには使わなくなっております。 「以前ほどには」というのは、まだ2冊だけ使っているんです...

2021年上半期を振り返り!イヤーコンパスとiPad手帳のその後
7月がやってきました!2021年も半分が過ぎました。 一年の前半は早い。そして楽しい。緑が芽吹いて花が咲いて、太陽が強くなって…と、明るいイメージもあ...

地球暦、やっと新年度のものに交換しました
地球暦は、カレンダーというか、暦というか。 その日、太陽系はどんなふうになっている?を体感する暦です。 ずっと前から気になっていたものの、今年1月に新...
絵や描くツールなどについてのお話。

画材もプラスチックフリー、ヴィーガン対応を考える
海外には個人商店的に展開している小規模・絵の具メーカーがたくさんあります。「handmade watercolor」などのキーワードで検索するとたくさ...

スケッチ道具・2023上半期に使ったもの
どんなふうにスケッチしているのか、何を使っているのかなどをお伝えして、スケッチする人が増えたらいいな!と思い記事にしました。 スケッチブック スケッチ...

私の記憶につよく残る3つのアートセラピー
SNSを見ていたら、偶然にアートセラピーの先生の名前を発見しました。 気になって先生の今の活動情報をネットで辿っていたら、お亡くなりになっていることが...

加勢先生のリーディング「アトランティスの記憶」
加勢先生のリーディングの記事ですので、エアーワークス(加勢先生のスピリチュアルカウンセリングルーム・サイト、Wai`oliの運営本部)に記事を掲載して...

海外の神アーティストが愛用している日本の文具たち
現在、外でのスケッチや戸外制作にはまっておりますが、100%近く、海外のYouTuberさんたちから情報収集しています。 そして海外スケッチャーさんた...

「鉱物界へ行く瞑想」と、心地良い眠りのためのクリスタル
年末年始あたり、鉱物界へ行く瞑想をしていても、ぜんぜん行けないなという時期がありました。 多分ですが、理屈は組み上がっていないのですが、絵を描くことば...

新年のご挨拶と、石と共に絵を描く・作業する話
あけましておめでとうございます(2回目)笑 やっちまいました。新年早々、システム更新を誤って書いた記事を消してしまいました。 まぁ、書き方が調子に乗っ...

クラッチペンシルでスケッチする、周辺のツールたち
クラッチペンシルでスケッチする、が久しぶりに絵を描きたい気持ちにヒットして、iPadで描く以外に習慣が続いています。 そのスケッチする周辺を彩り楽しま...

只今、クラッチペンシル(芯ホルダー)に夢中です
クラッチペンシルってご存知でしょうか。芯ホルダーとも呼ばれています。 もう昔からある筆記具なんですが、今になってはまりました。絵を描いている中でスケッ...