
新しい順に記事を表示しています。

スモーキークォーツ・ビッグタンブル
マダガスカル産のスモーキークォーツです。 手のひらサイズのものがとても好きで、良いものを見つけると仕入れています。 マダガスカル産です ずいぶん前、プ...

レイブンワンド
なかなかのリアルな鳥の頭蓋骨の彫刻がつかわれているワンドです。見るからに強そう。なんかしたら失礼にあたりそう。 この強さがどんなものなのか、どう使えばいいのか加勢先生にリーディングをお願いしました。

加勢先生のリーディング「アトランティスの記憶」
加勢先生のリーディングの記事ですので、エアーワークス(加勢先生のスピリチュアルカウンセリングルーム・サイト、Wai`oliの運営本部)に記事を掲載して...

レインボーベリル・ブレスレット
時々フローライトやベリル、トルマリンでつくっているグラデーションカラーブレス、また久しぶりに作ってみました。 今回はキューブカットのビーズを使用した、...

石のリーディングをする、気の通りをよくする「気玉」について
ところどころで少し触れてきたのですが、瞑想やヴィジョンリーディング、エーテルの在り方の基本的な構造のひとつかもしれないと思いますので、「気玉」について...

ボージャイストーン、再入荷です。
ボージャイストーンが再入荷です。 この石はなるべく常に在庫しておきたいと思っている、私も日常的に使っているおすすめ石です。 SSサイズのパッケージが変...

クリスタル4種(セプター、ルチル、ファントム、フローライトイン)
フローライトインクォーツの原石で、ワンドにもなりそうな美しいポイントを仕入れました。 それ一本で発売するのもどうかなと思いましたので、長らく店頭にある...
オンラインクリスタルショップ「ワイオリ」の最新情報を中心に、天然石にまつわる話を集めました。

スモーキークォーツ・ビッグタンブル
マダガスカル産のスモーキークォーツです。 手のひらサイズのものがとても好きで、良いものを見つけると仕入れています。 マダガスカル産です ずいぶん前、プ...

レイブンワンド
なかなかのリアルな鳥の頭蓋骨の彫刻がつかわれているワンドです。見るからに強そう。なんかしたら失礼にあたりそう。 この強さがどんなものなのか、どう使えばいいのか加勢先生にリーディングをお願いしました。

加勢先生のリーディング「アトランティスの記憶」
加勢先生のリーディングの記事ですので、エアーワークス(加勢先生のスピリチュアルカウンセリングルーム・サイト、Wai`oliの運営本部)に記事を掲載して...

レインボーベリル・ブレスレット
時々フローライトやベリル、トルマリンでつくっているグラデーションカラーブレス、また久しぶりに作ってみました。 今回はキューブカットのビーズを使用した、...

石のリーディングをする、気の通りをよくする「気玉」について
ところどころで少し触れてきたのですが、瞑想やヴィジョンリーディング、エーテルの在り方の基本的な構造のひとつかもしれないと思いますので、「気玉」について...

ボージャイストーン、再入荷です。
ボージャイストーンが再入荷です。 この石はなるべく常に在庫しておきたいと思っている、私も日常的に使っているおすすめ石です。 SSサイズのパッケージが変...

クリスタル4種(セプター、ルチル、ファントム、フローライトイン)
フローライトインクォーツの原石で、ワンドにもなりそうな美しいポイントを仕入れました。 それ一本で発売するのもどうかなと思いましたので、長らく店頭にある...
万年筆、手帳、タロッカードなどを筆頭に、暮らしを彩るもののお話。

便利で癒される「iPadかわいい化計画」ヌメ革iPadケースと木製グリップ
革の手帳カバーと木製の万年筆が大好きです。あまり使わない今でも、目がそちらに向かってしまいます。 手帳カバーもわんさか持っていますが、今はiPadがメ...

トランスペアレント・タロット
10年ほど前に発売されたとても美しく面白いタロットです。詳しくはわかりませんが、何かしらの賞も受賞されているようです。 絶版から長らく、びっくりするほ...

【2022】デジタル派の私が手を伸ばしたくなる紙手帳4選と、iOS15によるiPadの変化
昨年の8月にiPadを手にしてからというもの、紙の手帳を以前ほどには使わなくなっております。 「以前ほどには」というのは、まだ2冊だけ使っているんです...

2021年上半期を振り返り!イヤーコンパスとiPad手帳のその後
7月がやってきました!2021年も半分が過ぎました。 一年の前半は早い。そして楽しい。緑が芽吹いて花が咲いて、太陽が強くなって…と、明るいイメージもあ...

地球暦、やっと新年度のものに交換しました
地球暦は、カレンダーというか、暦というか。 その日、太陽系はどんなふうになっている?を体感する暦です。 ずっと前から気になっていたものの、今年1月に新...

ギャラクティック・ルーツ・カード、第3版が発売されました!
私も愛用していて、絵のタイトルをつける時にも使ったり、こちらでもご紹介している「ギャラクティック・ルーツ・カード」が新しくなって再販されていました! ...

2021年の手帳はどうするの?「iPadに手書きする!!」
8月は毎年、来年のほぼ日手帳の発表があり、私はワクワクしながら過ごしておりました。 ラインナップがあれば逐一感想をつけて記事をあげ、出揃ったら「これが...
絵や描くツールなどについてのお話。

加勢先生のリーディング「アトランティスの記憶」
加勢先生のリーディングの記事ですので、エアーワークス(加勢先生のスピリチュアルカウンセリングルーム・サイト、Wai`oliの運営本部)に記事を掲載して...

海外の神アーティストが愛用している日本の文具たち
現在、外でのスケッチや戸外制作にはまっておりますが、100%近く、海外のYouTuberさんたちから情報収集しています。 そして海外スケッチャーさんた...

「鉱物界へ行く瞑想」と、心地良い眠りのためのクリスタル
年末年始あたり、鉱物界へ行く瞑想をしていても、ぜんぜん行けないなという時期がありました。 多分ですが、理屈は組み上がっていないのですが、絵を描くことば...

新年のご挨拶と、石と共に絵を描く・作業する話
あけましておめでとうございます(2回目)笑 やっちまいました。新年早々、システム更新を誤って書いた記事を消してしまいました。 まぁ、書き方が調子に乗っ...

クラッチペンシルでスケッチする、周辺のツールたち
クラッチペンシルでスケッチする、が久しぶりに絵を描きたい気持ちにヒットして、iPadで描く以外に習慣が続いています。 そのスケッチする周辺を彩り楽しま...

只今、クラッチペンシル(芯ホルダー)に夢中です
クラッチペンシルってご存知でしょうか。芯ホルダーとも呼ばれています。 もう昔からある筆記具なんですが、今になってはまりました。絵を描いている中でスケッ...

便利で癒される「iPadかわいい化計画」ヌメ革iPadケースと木製グリップ
革の手帳カバーと木製の万年筆が大好きです。あまり使わない今でも、目がそちらに向かってしまいます。 手帳カバーもわんさか持っていますが、今はiPadがメ...

Apple Pencilのカスタマイズ、グリップと透明ペン先
iPadで絵を描くと絵具もキャンバスもいらないので、ほんとにお金がかからないのですが、新しい絵具を買ったり、画材屋さんをうろつく楽しみがないとも言えま...

誰でも曼荼羅アートが楽しめる「Amaziograph」
簡単に曼荼羅アートが描けるアプリ、Amaziographのご紹介です。 PCとタブレット専用なのでスマホで検索しても出てきません、私はiPadにダウン...