ブログ

アホイトインクォーツと魂の構造の話
発売情報

アホイトインクォーツと魂の構造の話

私にとってはより高い視点になる、「自分純度」を高めた状態にもっていってその状態をキープして過ごすためのお守りになっています。 そしてかなり個人的な、勝手な印象なのですが、メロディ氏を象徴するならメタモでもスーパーセブンでもなく、この石だろうというイメージでした。 この機会に「All that is」という言葉の意味と、魂の構造についてを調べました。

キャンバスアートの販売をはじめます
発売情報

キャンバスアートの販売をはじめます

キャンバスアートは、私がiPadで描いたデジタルアートを、油絵などを描くキャンバスにプリントしたものになります。 ですので、絵の具が実際に盛られているようなものではありませんが、もともとデータでしかないデジタルアートを、実際の空間に飾れるようにするのにはとても良い方法だと思います。

「死臭がしない石」ガウリシャンカール産グインデル水晶
発売情報

「死臭がしない石」ガウリシャンカール産グインデル水晶

グインデル水晶はアルプス産が有名ですが、ヒマラヤ山脈でも稀に見つかるそうです。 グインデルというのは「ねじれ」だそうで…ということでそのあたりを疑って検索してみたんですけど、英語ではなくドイツ語の「gewunden(螺旋状の、曲がりくねった)」が語源で、スイスでよく呼ばれている名称のようです。

「オーラで理解する」を助ける、タンザニアマスタークォーツ・ブレスレット
石と魂の話

「オーラで理解する」を助ける、タンザニアマスタークォーツ・ブレスレット

「石のメッセージをわかりやすくしてくれる」ということで頼っているブレスレットです。 タンザニアマスタークォーツは、モンドクォーツと同じクリスタルになります。過去にも何度か扱っておりまして、その際に加勢先生のリーディングにより、第二期鉱山のものだろうとみなしております。

アトランティスの叡智を繋ぐ「モロッコ・フェズ起源」なタロットの話
タロット・オラクルカード

アトランティスの叡智を繋ぐ「モロッコ・フェズ起源」なタロットの話

「タロット・オブ・ザ・スピリット」の解説本を読んでみたら、タロットのモロッコ・フェズ起源、アトランティスの智慧とのつながりを発見しました。 あまり詳しい解説は見たことがなかったので、ご紹介してみます。

レーザーワンドはレムリアや他の惑星で使われていた
発売情報

レーザーワンドはレムリアや他の惑星で使われていた

ワンドには夢があります。 使い方を探したり教えてもらったりしてはご紹介してきました。このブログでも、ワンドの使い方の記事へのアクセスは高めです。 今回、見事なレーザーワンドを仕入れまして、せっかくだからメロディ氏のレーザーワンドの解説を読んでみたら、魂が欲する以上のミラクルワールド炸裂でしたのでご報告です。

ホワイトアベンチュリン・ブレスレット
発売情報

ホワイトアベンチュリン・ブレスレット

クリアでキラキラとしたクリスタルといえば、キャッツアイ的なものとか、六条のスターが入るとか、そういう感じで楽しんできましたが、まさかのラメ入りにとても近い見た目のものがあろうとは! とってもかわいいです。「クリアなクリスタル+輝きのなにかの質感」というバリエーションの中では、かなり珍しいものです。