
アパタイト、シトリン、ラピスネバダ
ブルーアパタイトの原石です。 彫り出してきたままのような風貌なんですが、光にかざすと、光を透過させる部分もあり、とてもきれいです。 私はもともと、こう...
ブルーアパタイトの原石です。 彫り出してきたままのような風貌なんですが、光にかざすと、光を透過させる部分もあり、とてもきれいです。 私はもともと、こう...
ラピスネバダ、という名前なんですが、あの濃紺のラピスの影は全くナシ。 なんで?という感じですが、直訳すると「ネバダの石」ということなんだそうで。 うー...
ずーーーーーーっと気になっていた、リビアングラスです。 なかなか満足できるものが無かったんですよね。 とうとう見つけました!完璧です! インクルージョ...
銀の鈴が到着しました。 今回は、 ・蓮 ・オーム ・金龍 ・銀龍 ・無地 というラインナップです。 これから蓮の実と一緒に、ブレスに仕立てます。 夏の...
図案を描かせていただいた手ぬぐいが、出来上がりまして、 現在、販売形態へと近づけつつあります。 それぞれの神様の色は、加勢先生のアドバイスにより指定し...
編み紐が今お気に入りです。 なんてことないブレスレットを作って、使ってるんですが、販売用にも作ってみました。 紐の色は三色、ベージュ、茶、グレーです。...
きれーーーいに水晶が貫入して、その接面が虹になっています。結晶の中に結晶ができたものを貫入水晶といいます。 私はこれが大好きなのです。 いろいろ言われ...
ヒマラヤ水晶でできた器です。 調度良い大きさのものがなかなか無いのですが、今年はひとつだけゲットしました。もうひとつあったんですが、クラックがちょっと...
現在アップ作業を進めているのは、日本の水晶原石です。 ルチルやスモーキー、タンジェリンぽいもの、小さなアメジストクラスターなどなど、愛しさと同胞感たっ...
日本も素敵な石が産出されています。 もしかしたら国土が狭いから人の住んでるところが多くて、鉱床として採掘には向かないだけで、今もすごい素敵な石が眠って...