「鉱物界へ行く瞑想」と、心地良い眠りのためのクリスタル
年末年始あたり、鉱物界へ行く瞑想をしていても、ぜんぜん行けないなという時期がありました。 多分ですが、理屈は組み上がっていないのですが、絵を描くことば...
年末年始あたり、鉱物界へ行く瞑想をしていても、ぜんぜん行けないなという時期がありました。 多分ですが、理屈は組み上がっていないのですが、絵を描くことば...
あけましておめでとうございます(2回目)笑 やっちまいました。新年早々、システム更新を誤って書いた記事を消してしまいました。 まぁ、書き方が調子に乗っ...
クラッチペンシルでスケッチする、が久しぶりに絵を描きたい気持ちにヒットして、iPadで描く以外に習慣が続いています。 そのスケッチする周辺を彩り楽しま...
クラッチペンシルってご存知でしょうか。芯ホルダーとも呼ばれています。 もう昔からある筆記具なんですが、今になってはまりました。絵を描いている中でスケッ...
革の手帳カバーと木製の万年筆が大好きです。あまり使わない今でも、目がそちらに向かってしまいます。 手帳カバーもわんさか持っていますが、今はiPadがメ...
iPadで絵を描くと絵具もキャンバスもいらないので、ほんとにお金がかからないのですが、新しい絵具を買ったり、画材屋さんをうろつく楽しみがないとも言えま...
簡単に曼荼羅アートが描けるアプリ、Amaziographのご紹介です。 PCとタブレット専用なのでスマホで検索しても出てきません、私はiPadにダウン...
最高に素敵なブラシを発見しました! この記事のタイトル通り、「絵心ないです…」という方にもおすすめの、Appleペンシルを動かしているだけでも楽しいブ...
「私もiPadを買いました!」というお言葉をいただくようになりました。 お仲間が増えて嬉しいです~。 しかし、何をどうしたらいいのやら??となることも...
2021年、新しい年がやってきました! 旧年中、当ブログに「ブログからオンラインショップを知りました」「楽しみに拝見してます」というお言葉をたくさんい...