
国産水晶のブレスレット(静岡&山梨)
国産水晶のブレスレットを目にするようになってきました。 私も次は静岡産と山梨産の水晶ブレスを準備していましたが、その最中にも「お好きかと思って」と、卸...
国産水晶のブレスレットを目にするようになってきました。 私も次は静岡産と山梨産の水晶ブレスを準備していましたが、その最中にも「お好きかと思って」と、卸...
もう無い無いと言いながらここまできました。 研磨してくださる塩原さんに、毎回「もう無理かもしれません」と言われ続けていたのですが、今回の仕入れ時には「...
ラピスラズリでできた石笛です。珍しい~。 制作者の方はこのラピスと、あといくつかを商品として出されていました。無骨な感じでラピスとしては真っ青でもない...
今年のイヤーコンパス・ワークショップが終了いたしました。 ご参加くださいました方、残念ながら日程が合わなかったけど「行きたかった~!」と伝えてください...
不思議な木目を持った、白木のブレスレットです。その雰囲気に合わせて、クリアで水の粒のような水晶を合わせました。いい雰囲気があるなぁ~。 産地は中国や台...
来週土曜日の25日に開催するイヤーコンパス・ワークショップ、毎年ちょこっとしたものをおまけに持ち帰っていただいておりますが、今年は思い切って万年筆にし...
これをはじめて見た時「すごい!こんなものを作るなんて!!」と感激しました。 Seisuiピアスは制作者が世界中を旅したり、展示会を巡られる中で出会った...
関西というのは1000年単位の感覚で古いものがあります。逆に近代のものが無いんですよね。この感覚は他の土地では味わいにくいと思います。 関東に来たら文...
年末はドタバタしていて万年筆の吟味どころではなかったのですが、帰省時、新幹線の駅で欲しいな~と思っていた万年筆があったので、休みのうちにいじって遊ぼう...
水晶のリングはカットものが多くて、こういうまるっとしたカボションのものが少ないです。また、大きなルースのものもあまり見ません。こんなにかわいいのになぁ...