
水晶のクラックが消えた話
タイトルのままなのですが話ができすぎていて、不思議現象なのか物理的当たり前なことなのか、わからなくなっています。 でも、どちらにせよ「見た目上はもとに...
タイトルのままなのですが話ができすぎていて、不思議現象なのか物理的当たり前なことなのか、わからなくなっています。 でも、どちらにせよ「見た目上はもとに...
塩原氏のワークショップ開催後、メロディ氏にはお会いできなかった私ですが、もっと彼女の残してくれたものに触れたい、知りたいと思うようになりました。 そし...
そういえばこれを書いてないなと思いました。 私自身、いつ終わるのかなーもう終わるのかなーと思ってしまって、キリがつかないで過ごしてきました。 「コロナ...
メロディ氏の本のタイトルはいつも、日本のラノベ以上に長いです。 タイトルは「Love is in the Earth: The Crystal and...
塩原氏が磨いたウラル産レムリアンシードの原石を1点、販売します。 私も持っておりまして、手にした当初は専用ポシェットを買って入れて持ち歩いたりしていま...
今に始まったことではなくずっと水晶が好きですけれど、原石を相棒のように連れ回しています。 それがモンドクォーツです。 この石、手元にあると面白いなと感...
MGMというのは「メロディ・グリーン・マイン」の略です。 加勢先生のリーディングでは「暗闇の中、お互いを照らし合うように存在していた水晶」というコメントがありました。もしかしてという確度でしたが、塩原さんは「MGMはアトランティスの水晶装置があった場所に結晶しているんじゃないかと思えて」というようなことも仰っていました。
なんだかすごい今更ボージャイ推しですみません(笑)。 ボージャイストーンについては、たくさんの情報があったこともあり、加勢先生からコメントをもらわずに...
基本的な使い方は「エネルギーを出し入れする、動かす」ことで、それを応用していろいろと使ってゆけるかと思います。 クリスタルで作られたワンドをはじめて手にした頃に聞いた使い方では、エネルギーを動かしたい部分に向けてワンドを回転させる方法です。その際、右回りにするとエネルギーが出て、左回りにするとエネルギーを取り入れることになります。
長くボージャイストーンを採集から輸入・販売、ワークショップなどで扱われているアースラブ・ワークスの塩原さんより、教えていただいたボージャイストーンの資...