銀鈴ピアス、再販です

一年ぶりの950銀製の鈴のピアスの登場です!
いつも蓮の実ブレスの銀鈴を作ってくださっている職人さんにお願いし、作ってもらっております。
今回は2点アップいたします。
目次
音は静かめで邪魔になりません
私も使用頻度の高いアイテムです。もともとは個人的に購入して愛用していたものを、後に作っていただけないかとお願いして販売できるようになったアイテムです。
かなり画質が悪くてびっくりしますが、この時もつけています。
耳元に鈴があったらうるさくて大変だろうと思われそうですが、鈴自体は普通の鈴のようにものすごく鳴るという感じではなくて、中で銀の球が踊っているなという感じの音です。銀と銀がぶつかりあっている感じの音で、うるさくは感じません。
銀製を使って鈴のサイズを小さくして鳴らした場合、このくらいの音になるのだとお聞きしました。なので普通の鈴や、蓮の実ブレスほど鳴ると思われていると静かすぎてびっくりされると思います。
時々自分の指で揺らして、チリチリとした音を聞いて楽しんでいます。耳元に鈴があるというのもなかなか楽しくて良いものです。
どんな時も「いつも聴いている音」があるとそれを起点にしゅっと戻ってこれるというか、安心する領域ができます。
音に関してはインスタグラムにアップしましたので、ぜひご覧ください。これでも大きめに録音されているかと思います。
二枚目の動画が音色確認動画になっています、2つある鈴を順番に慣らしています。
自分が好きで再制作をお願いしているところがあります。着けている様子もかわいいんですよね。
※このバージョンの時より少し輪っかは大きめになっています。
ピアス部分の輪っかについて
今回も耳に入る部分の軸は少し細目の径になっています。丸い輪っか部分は少しのちからで曲がりますので、引っ掛けないようにお気をつけください。自分で好みの丸にすることもできますが、銀は熱を入れずにあまり強い変化を加えるとヒビが入ると聞いたこともありますので、あまり大きな変化にはなさらないでくださいませ。
鈴を外して輪っかだけつけたり、他のパーツが落ちないようであれば付け替えたり追加したりできます。
また、片耳で楽しむという方もいらっしゃいました。
ピアスのキャッチはシルバーではなく合金製です。私は使用するすべてのピアスを落としにくいキャッチに交換しています。
日本製 取れにくい 落ちない ピアス キャッチ
これを使っていますがしばらくすると緩んでくるので(頻度とピアスポストの太さにもよりますが半年くらいでしょうか)、その時には消耗品と割り切って交換しています。たくさんあると安心です。
それでは、発売に向けて作業を進めます。
お楽しみに!