ロシアンブルーアンバーのブレス(虫入り)
発売情報
ちょろっと写ってますが、、、ワンポイントの大きな珠の部分に、虫が入っております。
2点ありまして、1点は蟻のような虫、もう1点は羽虫が入っています。
琥珀としては価値がかなり上がる点ではあるのですが、今回のクリスタルフェア、お客様のうち「石に詳しい人」の割合は1割にも満たず、
「ここに虫がはい・・・「ぁああ( ´›ω‹`)」
とかぶせて反応されてしまうような感じでした(笑)
植物界に親しく生きているくにこ先生は、「虫あっての植物界、虫がいないと実もつかない」ということで、ウェルカムなんだよねーと仰っていましたが。。。土に還るまですごく時間がかかってかわいそう、という意見や、むしろ琥珀と一緒に化石となるなんて光栄至極とか、皆様それぞれ、いろいろです。
ちょっと思うのは、入っている虫の種類によってエネルギーは変わるだろうな・・・という言い方はずるいか、受ける印象が変わるなと思います。
ロシアンブルーアンバーは、日本でも世界でも認知度が低いようです。
「ロシアンブルーアンバーは絶滅針葉樹の樹液の化石」と聞いてうっとりしましたが、他にも針葉樹の琥珀はあります。(ドミニカのアンバーは広葉樹のようです。絶滅種という説と、現存しているという説があります・・・)
バルト海は昔、松の森林地帯で、名前の「バルト」もドイツ語の「緑」からきています。ロシアンブルーアンバー、東欧州ブルーアンバー、バルティックブルーアンバーという名前で呼ばれる、バルト海近隣で採れる青く光るアンバー。この琥珀はポーランド産と聞いていますが、ロシアンブルーアンバーの呼称を採用させていただきました。
黄色の薄い部分のほうが青光りが強いです。
ひとつだけ持っているドミニカ産のペンダントと比較しましたが、どちらも太陽光にあてるだけでは青い光は見づらく、黒地に乗せて太陽光にあてると蛍光しているのがわかります。白地+日光の写真も撮りましたので、ご覧いただけると思います。
「そういうものなのか・・・」とドミニカ産を手にした時に思ったことを、思い出しました。
ただいまこのロシアンブルーアンバー2本をアップ準備しています。
早くて明日アップになるかと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます!